メンタリストDaiGo さんから学ぶ野菜の科学的な効果
11歳若返る食品とは?!
1日にわずか150グラムのほうれん草またはケールを食べることで、脳が11歳若返る!
ラッシュ大学の実験
- 954人の平均年齢80歳のお年寄りを対象
- 食習慣と認知機能の変化を5年間追跡調査
→特定の種類の緑黄色野菜を食べる習慣がある人は、野菜不足の人に比べて11歳も認知機能が若かった!
ほうれん草やケールが効果的 で、他には、芽キャベツや人参、からし菜やアスパラガスなど。
ベータカロチンやビタミンK、葉酸やルテインといった栄養素がポイント。
<参照動画>
薄毛を防ぐ食べ物が判明したかも
地中海式ダイエットが薄毛予防に効果?!
ポイント1. 生野菜を食べる
ポイント2. 新鮮なハーブを食べる
ポイント3. アブラナ科の野菜を食べる
ポイント4. 加熱調理した野菜を食べる
ポイント5. 葉物野菜を食べる
ポイント6. トマトを食べる
ポイント7. 人参を食べる
週に3回以上で薄毛の確率を半分以下に!
<参照動画>
食べるだけで美肌効果・痩身効果・コミュ力改善
- 肌が綺麗になる
- やせる効果がある
- 体内の炎症を抑える
- メンタルの状態が良くなる
科学が認めるほぼ唯一と言って良いスーパーフードとは・・・発酵食品
腸内細菌はバランスが大事なので、バリエーションを多く食べることが大事
ダイエットをしたいのであれば、まずは発酵食品を食べて腸内環境を整えることから
普段からよく 発酵食品を食べている人ほど、社会的な不安が少ない
腸内細菌は不安感や緊張感を抑えるために必要なセロトニンというホルモンの分泌を促進
脳の炎症を抑えてうつ病にも効果がある
<参照動画>
読書スピードが上がる【速読食品】とは
食べ物で読書スピードも理解力も変わる
野菜とフルーツ(特にベリー類)、魚と不飽和脂肪酸の摂取量が多い子供ほど、本を読むスピードが早く読解力も高かった!
精製糖や飽和脂肪酸の摂取量が多い子供ほど、本を読むスピードが遅く、理解力も低い上に、成績も低かった!
<参照動画>